ブログやアフィリエイトを始めた際、まずはASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)に登録するのが一般的ですよね。
しかし、いざASPに登録をしてみると、なにやらよく分からないアフィリエイト専門用語が出てきて困ってしまう。なんてことがあると思います。
そこで本記事では、新しくASPに登録をしたorしたい という方々に向けて、最低限知って起きたアフィリエイト専門用語をご紹介していきます。
ここに載っている専門用語を理解しておけば基本的には困ることはないと思いますので、一緒に確認していきましょう◎
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)
ASPとは「Affiliate Service Provider」の略称であり、サイトやブログの運営者(アフィリエイター)と広告主とを繋いでくれる、いわば広告代理店のようなものです。
ASPは広告主から掲載する広告を集めて審査する一方で、その広告を載せるに値するブログやサイトであるかなど、アフィリエイター側の審査も行います。
そのため、ASPに登録したからといって全ての商品の広告を即座に自分のサイトに貼ることが出来るわけではなく、審査に通ったアフィリエイターに限り、その広告を貼ることが出来ます。
しかしながら、アフィリエイターが稼ぎやすいように支援的な案件も多数存在するので、最初はそれらを上手に利用してみましょう。
代表的なASPはとしては「A8.ネット」「アクセストレード」「アフィリエイトB(afb)」「バリューコマース」「Link-A」「AffiliateNext」「もしもアフィリエイト」「JANet」などがあります。
ASPによって扱っている広告のジャンルや数が変わってきますので、自分の記事領域に合ったASPを登録してみてください◎
「何も分からないけどとりあえず登録をしたい」なんて人は、日本最大級であらゆるジャンルを扱っている「A8.ネット」が無難だと思います。
アフィリエイター
ASPの案件広告を使って報酬を得ているブログなどのサイト運営者のことを指します。
アフィリエイトをしている人の総称です。
アフィリエイトリンク
広告に使用されているリンク。どの企業に広告で、どのサイトから購入されたかなどの諸々の情報が含まれています。
ASPが発行するこの広告のリンクをアフィリエイターが運営するブログやサイトに貼ることによって、そのリンクを通して購入された場合やクリックされた際などに広告収入が発生します。
なお、アフィリエイトリンクには「テキストリンク」や「バナー」といった種類が存在します。
テキストリンク
テキストリンクとは、文字だけのアフィリエイトリンクのことです。
【国内最安1円からドメイン取得ができる! GMO提供のお名前.comはこちら】
このテキストリンクには自分の書きたい文字を入力することが出来ます。
なので1度クリックしていただけると分かるのですが、上の青いリンクはどちらをタップしても同じサイトへ移行します。
バナーリンク
バナーリンクとは画像が入ったアフィリエイトリンクのことです。
これらの広告の方がなじみが深いのではないでしょうか。
テキストリンクもバナーリンクも、ASPからリンクをコピーして、ブログ記事を書く際の「テキスト」と書いてある部分にペーストすることで簡単に掲載することが出来ます。
成果報酬
成果報酬とは、成果が承認された場合にもらえるアフィリエイト報酬のことです。
この成果報酬にはクリックしただけで報酬が発生するものから、クリックしてから商品を購入してもらって初めて報酬が発生するものなどに分かれています。
前者の方が報酬が発生する確率は高くなりますが、後者の方が単価が高い傾向にあります。
否認条件
ASPの広告には否認条件と言って、「〇〇の条件に抵触してしまうと報酬が発生しません」といった内容の条件ががあります。
例えば、自分のサイトに貼った広告をひたすら自分でクリックし続けたりすると、否認条件に引っかかり、報酬が発生しないなどの事例があります。
即時提携
ASPにある案件広告を自分のサイトに掲載したい場合、審査があると先ほども述べました。
しかし即時提携のものであれば、掲載したいと思った広告の提携申請を行うと同時に広告を掲載することが出来ます。
簡単に言うと、すぐに使える広告のことですね!
審査あり
これは即時提携と対照的に、自分のサイトに掲載するために提携申請を行うと審査が行われ、すぐに使えない広告案件をいいます。
その広告に自分のサイトのコンテンツがマッチしない場合には、広告を掲載できない可能性があります。
例えていうと、動物系の記事が多めのブログに金融系の広告を貼りつけようとしても、審査が通らない可能性があります。
再訪問期間
再訪問期間とは、訪問者がブログ内の広告をクリックしてその場で購入まで至らなくても、一定の期間内に商品が購入されれば、自分のブログやサイトの広告を経由して購入されたと見なされる仕組みのことです。
訪問者が後から「やっぱりあの商品欲しくなってきた」と思って購入をすれば、再訪問期間の対象になる可能性があります。
特別単価
特単(とくたん)を略すこともあります。
より好条件な報酬単価のことをいいます。
最低支払額
支払い最低額とは、ASP側から収益を振り込んでもらうのに必要な、最低限満たさなければいけない金額の基準のことをいいます。
例えば支払い最低額が1000円の場合、アフィリエイト報酬が合計で1000円を超えないと報酬が自分の口座に振り込まれることはありません。
999円などの場合には振り込みは翌月に繰り越され、翌月以降に1000円を超えたタイミングで口座に振り込まれます。
最低支払額や振り込まれる日にちなどはASPによって異なります。
以下のサイトに最低支払額や手数料などがまとめられていたので、気になる方はご確認ください☟

また、アマゾンアソシエイトなどでは、報酬を現金で受け取るかアマゾンギフトカードで受け取るかを選択することができます。
まとめ
いかがだったでしょうか。
アフィリエイトをする上で最低限必要になる専門用語をご紹介しました。
他にも細かい用語などもありますので、わからない時はすぐに調べるようにしましょう◎
ありがとうございました。
コメント